BLOG

ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 「株式会社くれよん」とは…
#採用関連

「株式会社くれよん」とは…

「就活」真っ只中!と言わんばかりのこの季節…大学生たちは就活で大忙しな時期かなと思います。そんな本日のblogは、会社説明選考会でもお伝えしている「株式会社くれよん」についてを改めて書こうと思います。読んでいただく皆さんにくれよんの事が一段と伝わったら幸いです。

もくじ

  1. 会社概要
  2. 社長紹介
  3. 「くれよん」のVISIONとその理由
  4. 「くれよん」が色めく為にやっていること
  5. 「くれよん」で働く…とは?
  6. 最後に…

1.会社概要

社名:株式会社くれよん(かぶしきがいしゃ くれよん)

大阪にある電気工事業を営むまだまだ歩き出したばかりの小さな会社で今年創業から8期目になります。(2023年5月)
売り上げに関しては「右肩上がり!」と言いたいところですが、創業2期目に1700万円の赤字を経験し、翌年3期目には大台の2億円を突破させ黒字にもっていくという見事なV字回復をさせた過去もあります。本当にジェットコースターのような経歴のある会社が「株式会社くれよん」です。この話は過去のBlog『稲田弘樹の軌跡』にも記されています。そちらも是非併せてご覧ください!

くれよんの会社拠点は2箇所にあります!
事務員さんが出入りする事務所、職人さんが出入りする営業所があります。事務所に関しては大阪府富田林市にあり最寄り駅から徒歩5分ほどの場所にあります。そして営業所に関しては2023年4月に従業員が増員したことから営業所が手狭になり、富田林市から松原市へと移転をいたしました。場所としても近鉄線の河内松原駅から徒歩10分ほどのところにあります。事務所も営業所も通勤が便利になっています。

電気工事業と一言で言っても本当に幅広い業界です。私たちくれよんは電気工事業全般を行っている会社になります。どんな施工現場があるかというと…例えば、小学校の照明工事、大きな商業施設全体の電気工事、その施設に入る各テナントの電気工事、給食センターやデータセンターなどの大型施設の電気工事。皆さんがシンボルとして目にするような大きなビルや建物の電気工事、有名ブランドのテナント工事…など本当に様々あります。
私がこれまでに面白いな…と思った現場は動物園でしたね!社長が「アシカさん棟の~」と言っているのを聞いてて、良く考えてみると動物園も電気使っているもんな…と思った記憶があります。

このようにこの世にある建物全ての電気工事と言っても良いほど関わるのが私たちくれよんになります。みなさんが見ている夜景は、電気工事士たちの汗と涙の結晶になります。そんな角度からも夜景を是非楽しんでみてください!

2.社長紹介


株式会社くれよん 代表取締役:稲田弘樹(いなだ ひろき)

社長は元々、電気工事士ではありません。
社長が新卒で就職した先は「OA機器の販売、設定メンテナンス等を行う会社」でした。会社や学校、コンビニなんかにもある大きなコピー機、はたまた皆さんが使うPC等を取り扱う仕事をしていたそうです。ある日「ちょっと手伝ってくれない?」と日頃お世話になっている電気屋さんに声をかけて貰ったのが電気工事士になったきっかけだそうです!

よく「未経験でも出来ますか?」と質問を受けますが、未経験でこの「くれよん」を作った人が社長の稲田になります。その点は皆さん安心してもらえたらと思います!過去Blogにも社長自身が自らの生い立ちを語っています。是非そちらもご参考にして頂けたらと思います。

3.「くれよん」のVISIONとその理由

VISION:電気工事業界を色めく仕事に

このVISIONには2つのポイントがあります。

VISIONのポイント①:「色めく」という言葉
皆さんは「色めく」と聞いてどんな様子を想像しますか?
この「色めく」という言葉の意味を辞書で調べてみると「興奮する」「活気づく」「素人らしくない」「美しい色を見せる」「鮮やか」といった意味が出てきます。
それを踏まえて、くれよんが定義する「色めく」とは「自身の出した結果について、他者から憧れられたり、誇りに思われたり、感謝されることで自分自身や自分の関わっている仕事に対して誇りに思えている状態」を言います。

具体的に言うと、自分以外の他者に「電気工事士かっこいい」と思われたり「〇〇さんのおかげで助かった」「〇〇さん、良い仕事をしてくれてありがとう」と言われたことによって自信を持て、自分自身が電気工事という仕事に関われていることを誇りに思えている…そんなイメージです。

VISIONのポイント②:「電気工事業界」という点
ただ私たち「くれよん」だけが色めけば良いということではなく「電気工事業界」を色めかせたい。そのためにまずは従業員一人一人が色めき「くれよん」全体が色めいた上で、電気工事業界全体に良い影響を与え色めかしたいと本気で思い、このVISIONを掲げました。

では…なぜこのVISIONにしたのか…その背景をここからは簡単に書いていきます。
それは「電気工事という仕事の魅力が世の中に伝わり切っていないと感じるから」です。実際電気工事に関わっている職人達は皆この仕事に誇りと自信を持っています。そして、この職の将来性を本当に感じています。
皆さんは電気工事士と聞いてどんな仕事をする職かご存じですか?と前回のBlogでも書かせて頂きましたが、どんなイメージかすら分からない状態!というのを多く耳にします。他人事ではなく、私自身も始めはよく分かっていませんでした。正直、電気工事という仕事に対する世の中のイメージの実態はこれがリアルなんだと思います。
このように電気工事業界の関係者とその他の方との認識の差が本当に大きく、そんな状況の中で「カッコイイ!」とか「凄い!」とか「電気工事士になりたい!」と思って貰うのは至難の業なわけです。そんな背景から巻き起こる人手不足があり、本当に世の課題にも繋がることだと思っています。

この「世の中とのギャップ」を私たちは埋めていきたい!そして、電気工事士の仕事は価値のある仕事だということをもっともっと多くの方に知ってもらい、電気工事士にあこがれを持つ人を増やしたいと思っています。そして、働いている職人達にも…もっと電気工事士であることに誇りを持ってほしいと思っています。その上で「電気工事業界を色めく仕事に」というVISIONを掲げました。

4.「くれよん」が色めく為にやっていること

ここから書かせていただく事は「この業界以外の業界なら当たり前にやっていたり、当たり前にある…」そんなことかもしれません。でも必要だからこそ始めました。いくつかある中で3つ紹介します。

①VISIONマップの作成
②社員の育成強化
③人事広報部署の設立

これら3つとも共通していることがあります。それはこの業界では珍しい!という点です。先にも書かせて頂いたように、他業界では当たり前に行っている事だったりすると思います。でもこの業界では異色と言われます。
その理由は、電気工事士達は組織というより職人個人・個人という考え方が強い業界です。それもそのはず…職人達は自分の腕で生きているのです。会社が食べさせてくれる…そんな認識は持っていない!そんな人たちの集団なのです。「職人たるもの自分たちの腕で食べていく!」そんな男気ある人達が集う業界なのです。だからこそ、会社のVISIONや教育制度、人を雇うという概念などが薄くなりがちです。「手に職の仕事」だからこそ「個人に仕事がつく」そんな職人ならではの色が色濃く残っているがゆえに必要としてこなかったからなのです。

①VISIONマップの作成
組織としての行動を意識した故の取り組みです。個人個人となると組織感は薄れやすく、個性の強い職人達がまとまるのに一苦労します。会社としての方向性を定め全員が意識できるよう見える化し、全員で取り組む…これが個の集まりを組織に変える第一歩だと思います。これに関しては作成した後が肝心です。浸透!一段と難しいことです。今後くれよんは、この浸透という本当に大きな課題を全員で乗り越えていいきます!

②社員の育成強化
「見て盗め!」という文化がゆえに職人のレベルに差が出やすいのがこれまででした。それを高い位置で一定に保つために教育制度を強化しました。施工マニュアルというくれよん独自のマニュアル作成から、教育担当者への研修、評価制度や等級制度の確立など…これらは社内的に向上するという側面もありますが、社外からの信頼を得るための取り組みでもあります。くれよんの職人が仕事をしたらこのレベルまで仕上げてくれる!そう思って貰えたら最高です。様々な目的がありこの社員育成の強化に力を入れています。

③人事広報部署の設立
これに関してはどの会社も同じだと思います。「採用活動は会社の成長を促すだけでなく、業界や会社を知ってもらうための広報活動にもつながりVISION達成の手段となる」からです。新しい仲間が入ると入社に「新たな色」が加わり活性化します。新たに加わった人だけでなく、これまでいた人にも影響を及ぼします。そして会社自体がより良く変わるチャンスが得られるのです。もちろん、人員が増えれば会社の利益にも直結します。そしてこんな会社があるということを認識してもらえる!そんなことから設立しました。

5.「くれよん」で働く…とは?

この職ならではの手に職文化、そしてEV化など世の中で言われている電気の需要…これらに相まってくれよんではキャリアの幅があるという点…この部分は一つの魅力ではないかな!と感じています。今、くれよんはまだまだ発展途上な会社です。電気工事士としてスキルを磨いていくことだけではなく、社会人として部分も本当に重要視している会社になります。更に、現在役職を保持している人は社長ただ一人になります。今後、幹部ポジションに就いていただくことも可能です。また、その過程の中でマネジメント業務を経験することも、管理者になることも、バックヤード業務である人事や広報、事務の担当になる事も…多くの職種にトライできる可能性があります。また、メンバーという立場から、会社に発信をして新たな事業が始まったり、新たな制度が構築される可能性もあります。このようなキャリアを通して、会社が色めいていくために、社員一人一人がくれよんの「一色」になり、色めいていってほしいと思っています。

6.最後に…

いかがでしたでしょうか?
初めてこうしてくれよんの会社説明をBlogに書き起こしてみました。普段行っている会社説明会はもう少し具体的に…そしてこの業界に関してももっと詳しくお話ししています。今回はほんの一部を文字に起こしてみました。少しでもくれよんの取り組みやこの業界に関してを知って頂けたら幸いです。また、もっと詳しく聞きたい!そんな方は都度開催している会社説明選考会に是非エントリーください!少しでも気になる事は聞いてください。お話ししましょう!
今後とも株式会社くれよんをよろしくお願いいたします。

この会社についての記事です

株式会社くれよん
略歴

MISSION「まだ現場(ここ)にない価値を描く」/VISION「電気工事業界を色めく仕事に」/そのためにまずは「大阪で1番色めく電気工事屋」に/VALUE「くれよんの原理原色」/ロゴのバリュエーションが12色あるのもVALUEが理由/VALUE体現に必要なのは「ひと想いの循環」

電気のことでお困りの際は
気軽にご相談ください

電気工事のご依頼・ご相談はこちら

0721-23-5658

受付時間平日9:00 - 17:00